古代の機械融合
通常魔法(1):自分の手札・フィールドから、
「アンティーク・ギア」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
自分フィールドの、「古代の機械巨人」または
「古代の機械巨人-アルティメット・パウンド」を融合素材とする場合、
自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。
《デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2-》に収録される【古代の機械】の名を冠する専用融合カードとなります。
条件つきながらも融合に於いて最上級とされる、デッキからの融合素材選定が可能で、融合を扱うには少々ヘビーであった【古代の機械】にとって朗報である事は間違いないでしょう。
とことんパワーで押す!
【古代の機械】の融合体!
古代の機械究極巨人
融合・効果モンスター星10/地属性/機械族/攻4400/守3400
「古代の機械巨人」+「アンティーク・ギア」と名のついたモンスター×2
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
このカードが破壊された場合、
自分の墓地の「古代の機械巨人」1体を選択し、
召喚条件を無視して特殊召喚できる。
古代の機械混沌巨人
融合・効果モンスター星10/闇属性/機械族/攻4500/守3000
「アンティーク・ギア」モンスター×4
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードは魔法・罠カードの効果を受けず、
相手はバトルフェイズ中にモンスターの効果を発動できない。
(2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃でき、
守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
古代の機械魔神
融合・効果モンスター星8/地属性/機械族/攻1000/守1800
「アンティーク・ギア」モンスター×2
「古代の機械魔神」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは他のカードの効果を受けない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
相手に1000ダメージを与える。
(3):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「アンティーク・ギア」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
既存の上記3種に加え、先日遊戯王.JPにて公開された《デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2-》新規収録の【古代の機械】に属する「融合モンスター」となる『古代の機械超巨人』
古代の機械超巨人
融合・効果モンスター星9/地属性/機械族/攻3300/守3300
「アンティーク・ギア」モンスター×3
(1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
(2):「古代の機械巨人」「古代の機械巨人-アルティメット・パウンド」の中から合計2体以上素材として融合召喚したこのカードは、
その数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
(3):融合召喚した表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
EXデッキから「古代の機械究極巨人」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
以上4種が現状『古代の機械融合』にて融合可能なモンスターとなります。
基本的には素材指定が
「アンティーク・ギア」モンスター複数体
となっており、『古代の機械飛竜』『古代の機械箱』等を用いる事で融合素材の収集は可能で、そこにアクセス可能な『古代の機械射出機』も重要となってきます。
また、『古代の機械飛竜』からは『古代の機械融合』自体もサーチ可能で、手札・盤面次第ではこちらをサーチする事も十分視野に入ってきます。
その事から、デッキ構築の際は『古代の機械融合』の採用枚数を抑える方針をも可能とし、スロットの余白を生む事で構築の自由度を高めます。
上記融合体の中でも、率先して狙っていきたいのがそれぞれ連続攻撃が可能な『古代の機械混沌巨人』『古代の機械超巨人』。
これらで一気にライフを詰める。
まさに"パワー"プラン。非常に強力です。
しかし、これらの融合素材は
古代の機械混沌巨人 | 古代の機械超巨人 |
---|---|
「アンティーク・ギア」モンスター×"4体" | 「アンティーク・ギア」モンスター×"3体" |
とそのパワーと同様に重力級で、融合召喚を狙う上では『古代の機械融合』のデッキ融合要素を駆使する方が好都合です。
ですが、肝心のデッキ融合時の条件となる
自分フィールドの、「古代の機械巨人」または
「古代の機械巨人-アルティメット・パウンド」を融合素材とする場合、
自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。
まずはこちらを達成する必要があります。
『古代の機械巨人』or『古代の機械巨人-アルティメット・パウンド』を確保する
『古代の機械融合』デッキ融合の条件となる
『古代の機械巨人』or『古代の機械巨人-アルティメット・パウンド』の擁立。
これらは"特殊召喚不可"と定められていますが、前述した『古代の機械射出機』には"召喚条件を無視して"と記されています。
この場合、"召喚条件を無視して"というのが優先適応され、『古代の機械巨人』『古代の機械巨人-アルティメット・パウンド』の擁立は容易に達成可能です。
【古代の機械】要素のみでもデッキ融合の成立は容易にクリア可能となりますが、もう少しライトな手段もあります。
融合ならおまかせ!
『E・HERO プリズマー』
大型のモンスターの名称をコピーし、様々なコンボデッキで活躍してきた『E・HERO プリズマー』。
そのコピー効果を利用し、「エクストラデッキ」の『古代の機械究極巨人』を開示する事で、「レベル4」という容易な召喚を成せる小型『古代の機械巨人』としての運用を実現。
また、【HERO】お馴染みの『ヒーローアライブ』を用いれば召喚権を浮かせることも可能で、『古代の機械飛竜』等と合わせて融合の準備を整えることもできます。
純【古代の機械】に於いても、【HERO】等を混ぜる場合に於いても、戦術の幅を広げる『古代の機械融合』。
またまたロマン溢れるカードの登場です。
「クロノス先生」もさぞお喜びになっている事でしょう!(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿