2017年11月2日木曜日

『宝玉の絆』判明。着実に地力を伸ばす【宝玉獣】












宝玉ほうぎょくきずな

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「宝玉獣」モンスター1体を手札に加え、
そのモンスターとカード名が異なる「宝玉獣」モンスター1体をデッキから選び、
永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。








遊戯王.jpにて公開された《デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2-》収録の「宝玉獣」サポートを担う魔法カード。


同弾収録の新規カードによって着実に地力を伸ばす【宝玉獣】が遂に手にした万能サーチ。
それに加え、魔法・罠ゾーンへの宝玉供給。


既存の「宝玉獣」サポートはフィールドに「宝玉獣」を揃える前提のものが多く、それらを活用する上で貴重な、1枚から複数枚の「宝玉」を稼ぐ事を可能とするカード。


「宝玉」と名のついた魔法カードであるため、同弾収録の新規カード『虹の架け橋』によるサーチにも対応しており、【宝玉獣】デッキ円滑化を図るに十分な働きが望める。
「宝玉」界きってのホープといえます。


にじはし


通常魔法
(1):デッキから「宝玉」魔法・罠カード1枚を手札に加える。







サーチ先筆頭候補は勿論…


サーチ候補となる「宝玉獣」は7種類。



中でも、召喚・反転召喚・特殊召喚時に「宝玉獣」を魔法・罠ゾーンへ呼び出す能力を備えた、「宝玉獣」に於けるスタートカード的ポジションの『宝玉獣 サファイア・ペガサス』。
こちらがサーチ先の筆頭候補となるでしょう。


そのうえ、『宝玉の絆』は魔法・罠ゾーンへ「宝玉獣」を置く処理を行い、『宝玉獣 サファイア・ペガサス』の能力と合わせる事で、フィールド全体で3枚、魔法・罠ゾーンに限れば2枚もの「宝玉獣」を場に揃えることが可能となり、魔法・罠ゾーンの「宝玉獣」をドローに変換する『レア・ヴァリュー』の発動条件クリア、『宝玉獣 ルビー・カーバンクル』『宝玉の契約』を用いた「宝玉獣」の複数展開等、想定される用途は様々。





また、これまで『宝玉獣 サファイア・ペガサス』1枚では条件を満たす事が叶わなかった『宝玉の導き』によるリクルートも『宝玉の絆』を挟む事で、流動的に条件を満たします。



その際、『宝玉獣 ルビー・カーバンクル』をリクルートする事で、4体もの「宝玉獣」をモンスターゾーンへ展開でき、このアクションを起点とし、「リンク」モンスターへと繋いでいく事で、更なる展開も望めます。


展開補助を成す『宝玉獣 ルビー・カーバンクル』が「レベル3」である事を活かし、同じく「レベル3」の『宝玉獣 アメジスト・キャット』『宝玉獣 エメラルド・タートル』、または2体目の『宝玉獣 ルビー・カーバンクル』を交え、《LINK VRAINS PACK》収録の『彼岸の黒天使 ケルビーニ』のリンク召喚をも選択肢として検討出来ます。



彼岸ひがん黒天使くろてんし ケルビーニ


リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/天使族/攻 500
【リンクマーカー:左下/右下】
レベル3モンスター2体
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先のモンスターは効果では破壊されない。
(2):フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、
代わりに自分フィールドのカード1枚を墓地へ送る事ができる。
(3):デッキからレベル3モンスター1体を墓地へ送り、
フィールドの「彼岸」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで、
墓地へ送ったモンスターのそれぞれの数値分アップする。


これにより、「宝玉獣」の種類を稼ぎ、『究極宝玉神 レインボー・ドラゴン』の召喚条件を満たす事や、その後の展開補助を担うモンスターへアクセスするパターンにも落とし込めます。





また、『宝玉の絆』は展開パターンのみならず、「宝玉」最強の除去カード『宝玉の氾濫』の発動条件を満たす際にも良い働きを見せてくれそうです。








実用性はやや乏しくも、確実に運用難度の改善を果たすカード群。


「宝玉獣」モンスター、ひいては起点となる『宝玉獣 サファイア・ペガサス』へのアクセス手段の"増加"という願っても無い強化を得た「宝玉獣」。


モンスターの大量展開にも一役買い、実戦レベルに於けるゲームプランの思案にも熱が入ります。


一方、実戦には一見不向きな部類ではあるものの、『宝玉の絆』の登場により確実に活用に於ける難易度が改善に向かっているカード群もご紹介。




  • 『虹の古代都市-レインボー・ルイン』


自分の魔法・罠ゾーンに存在する「宝玉獣」の数によって能力を得るフィールド魔法。


有用性を実感するには「3枚以上」の「宝玉獣」を用意する必要があり、『宝玉の絆』を持ってしても運用には一手間かかります。


とはいえ、「3枚以上」で得られる


自分フィールドの「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を墓地へ送る事で、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する


こちらは非常に魅力的。
ムラのあるカードですがロマンは滲み出ています。




  • 『宝玉の樹』


魔法・罠ゾーンへ「宝玉獣」が置かれる度にカウンターを実らせ、自身を墓地へ送る事で、乗っていたカウンター分「宝玉獣」を魔法・罠ゾーンへ追加する効果。


『虹の架け橋』『宝玉の絆』、これらの登場により、魔法・罠ゾーンへ「宝玉獣」を供給する役目を担う『宝玉獣 サファイア・ペガサス』へのアクセス率向上、『宝玉の絆』の「宝玉獣」供給効果と、『宝玉の樹』を用い複数枚の「宝玉獣」を場に呼び出す可能性が増し、即効性もある程度期待できるレベルにまで達しています。


また、『宝玉の樹』も『虹の架け橋』によるサーチに対応している事から、1枚採用しておくだけでも選択の幅が広がります。
とはいえ、アドバンテージを直に稼ぐタイプではないため、優先度はどうしても低いものとなるのではないでしょうか。




  • 『降雷皇ハモン』


言わずと知れた「三幻魔」の内の1体。
もとより「永続魔法」扱いとなる「宝玉獣」との相性の高さから『究極宝玉神 レインボー・ドラゴン』を差し置いて採用されるケースもあった程。


実際に投入するかはさておくとしても、『宝玉の絆』により、召喚条件を満たし易くなった事は間違いありません。




実戦的に伸ばすも良し。
ファン要素を前面に出すも良し。


「宝玉獣」の未来は明るいです。








0 件のコメント:

コメントを投稿