2017年10月24日火曜日

『スリーバーストショット・ドラゴン』登場以降も着々とループ強化が進んでいますね













スリーバーストショット・ドラゴン


リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/ドラゴン族/攻2400
【リンクマーカー:上/左/下】
トークン以外のモンスター2体以上

(1):1ターンに1度、ダメージステップにモンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にする。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードをリリースし、自分の墓地のリンク2以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
その後、手札からレベル4以下のドラゴン族モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果はこのカードが特殊召喚したターンには発動できない。








《エクストリーム・フォース》にて登場したリンクモンスター。


括りとしては汎用の「リンク3」。

その中でも「ドラゴン族」の「リンク3」は初となります。

この点が当カードの評価を大きく押し上げる格好となっているのですが、それについては後述とします。


基本スペックの話に戻ります。

マーカーの向きですが、【上/左/下】となっており、エクストラモンスターゾーンだけでなく、メインモンスターゾーンへ配置した際もリンクモンスター本来の役割を果たします。


また、


トークン以外のモンスター2体以上


との素材指定が施されており、同じく汎用「リンク3」となる『デコード・トーカー』や『電影の騎士ガイアセイバー』とはマーカーの向きや素材の指定、種族、属性、等を考慮してデッキ毎に最適なものを選択していきましょう。








ダメージステップ限定の万能無効


(1):1ターンに1度、ダメージステップにモンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にする。


1ターンに1度の制限付き且つダメージステップの間のみとなりますが、「モンスター効果・魔法・罠」如何なる発動をも無効とします。


「リバース」モンスターや、墓地へ送られる事で発動する「リクルーター」や「サーチャー」等、有効に働くケースも多く訪れます。

しかし、1ターンに1度に限られる為、「魔法・罠」を併用した多段階の構えには決定力に欠ける事となります。

そういった場面ではマストを慎重に見極める必要があり、運用に於ける難易度の上昇は否めません。


また、自身の効果(2)によって得られる能力。

守備モンスター攻撃時のダメージ貫通とは好相性で、正体不明の裏守備表示モンスターを気兼ねなく叩いていけます。


(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。


「ATK 2400」と決して高い部類とは言えませんが、下級モンスターであれば大抵は上回ることが出来る数値でしょう。

いずれにせよ、裏守備を叩く面では問題視する程ではありません。







比較的相手依存の効果(1)(2)に対して
効果(3)は…


(3):このカードをリリースし、自分の墓地のリンク2以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
その後、手札からレベル4以下のドラゴン族モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果はこのカードが特殊召喚したターンには発動できない。


自身をリリースする事で、墓地からリンク2以下のモンスターを蘇生し、加えて手札から下級ドラゴン族を場に送り出す事までやってのける「ドラゴン族」デッキに於いては非常にユーティリティな活躍が期待できる能力。


肝心の蘇生先の確保については、「リンク2」のモンスターを挟んだうえで「リンク3」となる『スリーバーストショット・ドラゴン』へ繋いで置くだけで整います。


素材にドラゴン族を要する「リンク2」の『ツイン・トライアングル・ドラゴン』を経由する場合、その効果を利用した墓地の上級ドラゴンの蘇生により『スリーバーストショット・ドラゴン』の素材を揃えられます。



手札から送り出すための下級ドラゴン族の確保が可能で『ツイン・トライアングル・ドラゴン』の素材としても重宝する『スニッフィング・ドラゴン』とは非常に好相性です。


また、リンクした『スリーバーストショット・ドラゴン』を素材の段階へと回帰させるかのような効果(3)ですが


このカードが特殊召喚したターンには発動できない。


との制約により即効性に乏しく自身の解体にはターンを跨ぐ事が必須となり、有効的に活用するには一工夫を要するものとなっています。


さて、ここまで順を追って各能力について綴って参りましたが、特段注視する程の凶悪な効果を有する訳ではありません。

かと言って利用価値がないということも無く、正に平々凡々と言った性能のリンクモンスター。


当然です。

このカードの評価するにあたって、突出した部分という意味で着目すべきは1点に尽きます。


それは「ドラゴン族」に属しているという点。


この部分が大変重要。

何せ『レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン』によって蘇生可能な現状唯一の「リンク3」となっているのです。


この利点は『ファイアウォール・ドラゴン』を用いた"ループコンボ"を形成する際、多いに利用され、それによる凶悪な1ターンキルをも実現し得る程。



また、《LINK VRAINS PACK》収録の『天球の聖刻印』により、『レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン』へのアクセス率も以前に増して向上。


『水晶機巧-ハリファイバー』『アロマセラフィ-ジャスミン』の登場もそれを後押しし、《LINK VRAINS PACK》発売後には、ループを組み込んだ凶悪なデッキが大型の大会で"上位入賞を果たす"なんて事態にもなりかねません。

(【SPYRAL】も似たようなものですが。)







『レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン』をポスト『地霊神グランソイル』にまで



これまで、『ファイアウォール・ドラゴン』のループへ頻繁に利用されてきた『地霊神グランソイル』ですが、『スリーバーストショット・ドラゴン』の登場で、そのアクセス率の高さから『レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン』がポスト『地霊神グランソイル』として名乗りを上げており、【聖刻】に始まり、その他のループパターンにも着々と組み込まれつつあります。



即ち、単体性能以上に、シナジーを考慮したコンボ前提のカードとして『スリーバーストショット・ドラゴン』は高く評価されています。


今後、実戦レベルのデッキへとチューンナップされる事への不安が募ると同時に、ハイパワーループの魅力に惹きつけられつつもあります。


《LINK VRAINS PACK》によって「リンク」はどの領域まで上り詰めるのか。

はたまた何らかの手段で歯止めがかかるのか。

続報に期待しましょう。







0 件のコメント:

コメントを投稿