2017年7月2日日曜日

新規獲得で【剛鬼】の未来は!?《サーキット・ブレイク》









ヘテムル
提携

剛鬼ごうきヘッドバット

効果モンスター
星2/地属性/戦士族/攻 800/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札にある場合、このカード以外の「剛鬼」モンスター1体を手札から墓地へ送り、
自分フィールドの「剛鬼」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚し、対象のモンスターの攻撃力をターン終了時まで800アップする。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「剛鬼ヘッドバット」以外の「剛鬼」カード1枚を手札に加える。

剛鬼ごうきサンダー・オーガ

リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/戦士族/攻2200
【リンクマーカー:上/左下/右下】
「剛鬼」モンスター2体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
ターンプレイヤーは以下の効果を適用する。
●自分メインフェイズに通常召喚に加えて1度だけ、
このカードのリンク先となる自分フィールドに手札からモンスター1体を召喚できる。
(2):このカードのリンク先のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードの攻撃力は400アップする。






CIRCUIT BREAK(サーキット・ブレイク)
に収録され、この度【剛鬼】界に加わるニューフェイス達。
これらの登場により【剛鬼】強の化は見込めるのでしょうか。
今回はその性能に「フィーチャー!」

4種目の【剛鬼】『ヘッドバット』


メインデッキに投入可能な4種目の【剛鬼】モンスターとして登場する『剛鬼ヘッドバット』。
【剛鬼】共通のサーチ効果を備え、「レベル2」。
既存の【剛鬼】モンスターのレベルはそれぞれ違うものとなっており、「エクシーズ」し辛いデザインは継続の模様。
「リンク」導入後のテーマはレベルをばらけさせたものが多い印象を受けます。
「リンク」「エクシーズ」を器用に使い分けさせないためなのでしょう。

【剛鬼】モンスターは共通のサーチ効果に加え、固有の効果もそれぞれが1つずつ備えています。
『剛鬼ヘッドバット』の場合は
(1):このカードが手札にある場合、このカード以外の「剛鬼」モンスター1体を手札から墓地へ送り、
自分フィールドの「剛鬼」モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚し、対象のモンスターの攻撃力をターン終了時まで800アップする。


これまでの【剛鬼】に於ける初動は
『剛鬼スープレックス』+『剛鬼モンスター』
しかし、『剛鬼』モンスターが最大9枚(増援を含めた場合は10枚)しか採用する事ができず、『剛鬼スープレックス』を初動として計算に入れるには聊か不安が残ると言うもの。
『剛鬼スープレックス』の水増しとして、『切り込み隊長』や『ゴブリンドバーグ』を採用する手もありますが、『剛鬼』を2体墓地に送る事ができず、やはり『剛鬼再戦』の発動までは叶わない展開となってしまいます。

そこで、白羽の矢が立ったのが
『捕食植物オフリス・スコーピオ』『捕食植物ダーリング・コブラ』を用いた「ランク3」エクシーズにより『M.X-セイバー・インヴォーカー』経由の『剛鬼』展開
(『捕食植物ダーリング・コブラ』から『ブリリアント・フュージョン』を回収する事ができるため、召喚権を1回増加できます。)

しかし、『灰流うらら』の存在から、この動きに依存する形は安定に欠く事となり、初動の課題は尽きぬまま。
そんな状況を打破することに期待する新規【剛鬼】モンスターです。

初動の不安定から、折角の強力な蘇生カードである『剛鬼再戦』を序盤はなかなか活かすことができず、展開力を持ちながらも純で構築する際は罠ビートに寄ってしまう傾向が強い【剛鬼】。

しかし、『剛鬼』モンスターの増加に伴い『剛鬼スープレックス』による初動にも現実味が増し、自身も特殊召喚効果を備え、初ターンの展開強化が見込める。と言いたいところですが…

手札の『剛鬼』を墓地に落としつつ場の『剛鬼』を対象…
このカード自身を含め、3枚も『剛鬼』モンスターを握っていなければ『剛鬼ヘッドバット』の特殊召喚は成立しません…こちらの効果に初動としての期待は怪しいものとなってきました。

…『剛鬼スープレックス』の相方として活躍してもらいましょう。

と言いつつも、「レベル2」の『剛鬼』が登場する事により、『トゥルース・リインフォース』に対応するデッキとなりました。
ターンを跨ぐ必要がありますが、この点は見過ごせませんね!


リンクのためにデザインされた事もあり、リンクモンスターが充実すればするほど、テーマの価値も上がっていくのではないでしょうか。

出張としての採用が現実となっている現状ですが、純正構築のパワーも段々と増しています。
潜在能力の高さは折り紙つき。
いつ開花してもおかしくありません!







【剛鬼】の新規「リンク」はまたもや「3」

【剛鬼】に求められているもの。
それは「リンク2」の【剛鬼】リンクモンスターなのではないでしょうか。

しかし、今回追加されるモンスターの「リンク」も「3」。
既存の【剛鬼】リンクモンスターも含め、現状は「リンク3」しか存在しないのは、『剛鬼再戦』のカードパワーの高さ故なのでしょうか。

●自分メインフェイズに通常召喚に加えて1度だけ、
このカードのリンク先となる自分フィールドに手札からモンスター1体を召喚できる。


「召喚権」+『剛鬼再戦』を用いた攻めが基本となる【剛鬼】に於いて、リンク先にモンスターを追加できる事はライフを詰める上でも重要となり、またさらなる「リンク」の布石としても重宝します。
「墓地に送られた際に【剛鬼】をサーチする」性質上、とりあえずでも場に置ける事は大きいです。
しかし、ターンプレイヤーに適応される効果で、リンクマーカーも上を向いてしまっています。
相手に利用される事を考慮しなければいけないため、「運用の難しいカード」と言わざるを得ません。


(2):このカードのリンク先のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードの攻撃力は400アップする。


場に置いておける事が重要な【剛鬼】。
加えてそのモンスターが「戦闘・効果」で破壊される事で自身のステータスを強化します。
一応、上向きのリンクマーカーを利用し、相手モンスターを破壊して打点アップを図る事も可能。

しかし、相手ターンに関して言えば、このカードを先に排除される事もあり得るため、自分ターンにある程度の打点を叩き出しておきたいですね。

その点、【剛鬼】自体と相性の良い【メタルフォーゼ】を組み込んだ場合、戦闘を介さずして打点アップも望む事ができます。
純正にこだわらなければ、この方向に伸ばしていくのが自然かもしれません。

まとめ


初登場時からスペックが高く、期待されている【剛鬼】ですが、強いが故に伸び悩んでいる印象。
(罠ビートとしては優秀)

求めている強化が間接的にでもされれば一躍環境に躍り出る可能性を秘めているだけに、こちらの評価も辛くなってしまっているのかもしれません。

今回の新規も悪いものではないのです。ただ少し【剛鬼】に対しての期待が強くなりすぎてしまっているのです。


ヘテムル 提携