【更新情報】「OCGニュース」更新! 『LINK VRAINS PACK』収録カード「水精鱗-サキラアビス」の情報を独占入手! https://t.co/eC5A56dAab #遊戯王 #VRAINS pic.twitter.com/TuQ4ZHeN8I
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) November 7, 2017
水精鱗-サラキアビス
リンク・効果モンスターリンク2/水属性/海竜族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
魚族・海竜族・水族モンスター2体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先のモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
(2):相手ターンに手札を1枚墓地へ送って発動できる。
デッキから「水精鱗」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊された場合、
デッキから水属性モンスター1体を墓地へ送り、
自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
《LINK VRAINS PACK》にて登場する「水精鱗」の新規となる「リンク」モンスター。
幾度も環境トップの一角として、多くの強力なデッキ群を相手取り、鎬を削ってきた「水精鱗」。
レギュレーションや環境毎に「ジェネクス」「海皇」「征竜」「ガエル」と「水属性」を基点とした多くのシステムをサブギミックに据え、展開パターンもその都度進化を遂げることで、環境を渡り歩いて来たことからも「水精鱗」というデッキタイプの柔軟性を窺い知ることができます。
とはいえ、「水精鱗」の基本システムだけではここまでの順応は到底成し得なかったでしょう。
ここまでの成長を遂げた裏には、「水精鱗」の傍に寄り添ってきたサブギミックの存在があります。
中でも常にサポートしてきた「海皇」の功績は計り知れません。
そんな縁の深い「水精鱗」と「海皇」のシナジーを増大させる新規「リンク」の登場を受け、長きに渡り前線で躍動してきた【水精鱗】の復権にも期待がかかります。
同じく「水属性」サポートで素材指定の緩い『マスター・ボーイ』の存在
魚族・海竜族・水族モンスター2体
『水精鱗-サラキアビス』の素材として使用可能な「魚族・海竜族・水族」はいずれも「水属性」に属するモンスターが大半となり、「水属性」を素材とする『マスター・ボーイ』とは状況に応じた使い分けが可能となります。
「水属性」全般をサポート可能な『マスター・ボーイ』に対し、『水精鱗-サラキアビス』はどうあっても「水精鱗」色が強く出てしまう為、基本的には【水精鱗】への採用となってくるでしょうか。
墓地の「水属性」を回収する『マスター・ボーイ』も「水精鱗」「海皇」とのシナジーが十分期待できます。
EXの枠次第ですが、双方を採用し選択肢を広げることも視野に入れつつ検討して良いでしょう。
また、効果範囲に差はあるものの、自分のモンスターのステータス強化を行う能力も『水精鱗-サラキアビス』『マスター・ボーイ』共に備えます。
(1):このカードのリンク先のモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
強化範囲が水属性に限定される『マスター・ボーイ』とは異なり、『水精鱗-サラキアビス』はリンク先のモンスターであれば如何なるモンスターでも強化します。
強化の度合いは『マスター・ボーイ』が勝りますが、扱い易さは『水精鱗-サラキアビス』に軍配でしょう。
相手ターンに限定される「水精鱗」モンスターのサーチ
(2):相手ターンに手札を1枚墓地へ送って発動できる。
デッキから「水精鱗」モンスター1体を手札に加える。
手札を墓地へ送る事で「水精鱗」モンスターをサーチする能力。
しかし、発動タイミングが相手ターンに限定される為、自ターン用のオフェンスパーツ獲得には1ターンのラグが生じます。
とはいえ、貴重な攻め手でありながらも、サーチ手段に乏しかった『水精鱗-ディニクアビス』へのアクセスが容易となり、「水精鱗」が得意とする、デッキ内リソースへの多角的なアプローチ力にも拍車がかかります。
しかし、この能力の真価は「相手ターン」に「水属性モンスター」の効果を発動する為に「手札を1枚墓地へ送る」行為を損失なしで行える事にあります。
これにより、「海皇」モンスターの能力を、妨害の役割を担う除去として運用する機会の増加が見込めます。
これまでも、『アビスフィアー』を用いた『水精鱗-アビスパイク』や『ドラゴン・アイス』等の手段はありましたし、採用もされてきました。
しかし、後続のサーチを行いつつこれをこなす『水精鱗-サラキアビス』の登場は非常に大きな意味を持ちます。
加えて、効果(3)により自身が破壊される際もただでは済みません。
(3):このカードが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊された場合、
デッキから水属性モンスター1体を墓地へ送り、
自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
とはいえ「相手からの攻撃による戦闘・効果破壊」をトリガーとする蘇生能力のため、自爆特攻等の抜け道も無く、完全に相手に依存する形となります。
また、デッキから「水属性」モンスターを墓地へ送る行為と、自分の墓地の「水属性」モンスター1体を対象とする行為が発動に際したコスト的な扱いとなるため、予め墓地に蘇生可能な「水属性」モンスターが存在しなければ効果(3)の発動は(テキストの通りであれば)不可能。
おまけに『水精鱗-サラキアビス』自身は「リンク」であるが故に「守備表示」で蘇生する当効果の対象には指定できません。
しかし、基本的には『水精鱗-サラキアビス』の「リンク」召喚の際に素材となったモンスターが墓地に存在するはずなので、余程のことがない限りはデッキから任意の「水属性」モンスターを擬似的にリクルートする能力として運用可能。
また、『水精鱗-アビスディーネ』を織り交ぜる事で「レベル3」以下の「水精鱗」モンスターを追加蘇生可能となり、あわよくば返しのターンに今一度『水精鱗-サラキアビス』を立て直すといったアクションも狙えます。
蘇生だけで無く『水精鱗-サラキアビス』の効果(1)によってサーチした際に発動する能力も備えます。
強弱はともかく、相性は悪くありません。
また、【ガエル】の軸となる『鬼ガエル』へのアプローチ手段と成り得る部分も捨て置けません。
『魔知ガエル』や『スチーム・シンクロン』も面白いですね。
蘇生を二の次とした場合、デッキから墓地へ送るモンスターに各種「海皇」を選択する事でその能力を発動出来ます。
蘇生効果自体は問題なく利用できる他、除去や後続サーチにも繋がる点は大きいでしょう。
「水精鱗」に於いては擁立に値する性能
元よりオフェンスに長けていた「水精鱗」へと加わる新進気鋭の「リンク」モンスター。
「リンク」を用いる事で、ウィークポイントであった"構える"戦術の改善も見られます。
『マスター・ボーイ』に『水精鱗-サラキアビス』と、着実に強化を受ける「水属性」テーマの展望は大変良好といえるでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿