2017年10月14日土曜日

遂に発売となりました【ティンダングル】について






遂に発売となります。
新弾《エクストリーム・フォース》
こちらに収録の新テーマ【ティンダングル】。




「リバース効果」モンスターを軸に、上級モンスターを多数取り揃えた新テーマ。



【ティンダングル】だけでなく、あらゆる「リバース効果」モンスターへと影響を及ぼすものもあり、テーマ単位乃至は「リバース」括りでの強化も見込めるカード群となっています。



また、「リンク」モンスターも備えており、その素材を踏み倒すカードまで登場。

これまでとは一風変わった戦術をとってる事も可能で、発展途上ながらも、可能性を感じさせてくれる。

そんな【ティンダングル】のカード達をご紹介していきます。


ティンダングル・エンジェル

リバース・効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 500/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリバースした場合に発動できる。 自分の手札・墓地から「ティンダングル・エンジェル」以外のリバースモンスター1体を選んで裏側守備表示で特殊召喚する。 この効果が相手ターンのバトルフェイズに発動した場合、 さらにそのバトルフェイズを終了する。

「レベル4」「闇属性」と恵まれた「レベル」「属性」であるものの、「ATK500/DEF1800」と少々物足りなくも感じます。

肝要となるリバース効果は手札・墓地から同名以外のリバースモンスターをセット可能と非常に効果範囲が広く、【ティンダングル】の指定もありません。

更には、相手のバトルフェイズにリバースした場合はそのバトルフェイズを強制終了させるため、前半の効果を用いてセットしたリバースモンスターの生存率上昇にも貢献します。

高レベルのリバースモンスターを抱える【ティンダングル】にとっては、貴重なリリース踏み倒し効果となるでしょうか。

【ティかンダングル】のみならず、幅広い活躍が期待されるモンスターです。



ティンダングル・ベース・ガードナー

効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻 0/守2300
このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドに裏側守備表示モンスターが存在する場合、 このカードは手札から守備表示で特殊召喚できる。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、 相手のリンクモンスターのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合、 このカードをリリースして発動できる。 手札・デッキから「ティンダングル」モンスター1体を表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。

「レベル5」と召喚にはリリースを要するレベルですが、自分フィールドに裏側守備表示モンスターが存在すれば、自身効果での特殊召喚が可能で、腐る場面はそうそう訪れないでしょう。

現在判明している【ティンダングル】のリンクモンスターは「ティンダングル」指定の「リンク3」ですので、自身に特殊召喚効果が備わっているカードは貴重です。

テーマ自体が「ティンダングル」モンスターを並べる事を意識したデザインとなっているため、この様に容易に並べられるモンスターを駆使してゲームメイクしていくことが必要不可欠となります。

スタッツは「ATK0/DEF2300」と非常に極端で、置物としての役割が主となりますが、その状態で、相手のリンクモンスターのリンク先にモンスターが展開されれば、効果(2)を利用し、自身をリリースする代わりに「手札・デッキ」から任意の「ティンダングル」モンスターを「攻撃表示・裏側守備表示」で特殊召喚できます。

特殊召喚するモンスターにレベル等の指定も無く、『ティンダングル・エンジェル』との相性も良好。
上手くいけば下級から上級まで満遍なく運用可能となり、戦術に幅も出てきます。
リクルート効果が少々相手依存な点は気がかりですが、【ティンダングル】に於ける重要なポストを担う資質は十分か。



ティンダングル・ハウンド

リバース・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2500/守 0
(1):このカードがリバースした場合に、 このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 このカードの攻撃力は対象のモンスターの元々の攻撃力分アップする。 その後、対象モンスターを裏側守備表示にする。
(2):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、 そのモンスターとリンク状態になっているモンスターの数×1000ダウンする。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、 フィールドの裏側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを表側守備表示にする。

リバース時に自身を除いたフィールドの表側表示モンスターを対象に発動し、対象としたモンスターの元々の攻撃力を自身の攻撃力に加算する強化能力。

素の状態でも「ATK 2500」と高い数値を有し、ここから更に強化を加える事となります。

加えて、上記のパンプアップ効果起動時に対象としたモンスターを裏側守備表示に変更し、自分のリバース効果モンスターの再利用から、相手がコントロールする効果モンスターの無力化、打点面の補助、と用途の範囲は広く、【ティンダングル】モンスターのみならず、リバース効果持ちモンスター全体とのシナジーは十分。

更に、効果(2)による相手モンスターへの弱体化効果も有し、リバース後も高打点として、戦闘面の補助として、戦線を維持します。


(2):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、
そのモンスターとリンク状態になっているモンスターの数×1000ダウンする。



しかし、難点はリンク状態のモンスターにのみ適応されるという点。
後出しならともかく、『ティンダングル・ハウンド』を立てた後には大した弱体化は望めません。

かといって、先に『ティンダングル・ハウンド』を裏側で置いておく場合、「DEF 0」であるこのカードを戦闘から守るのは一手間かかるというもの。

基本運用を『ティンダングル・エンジェル』の相手ターンのリバースに任せる事で、レベル7という召喚に手間のかかる点も含め、パンプから弱体化までを万遍なく運用可能とし、単体での扱い辛さをカバーします。

場に出だ後は、自己強化した高打点を奮いつつ、破壊時には裏側のモンスターを表にし、その他リバースモンスターの即起動にも繋がります。


(3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、
フィールドの裏側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側守備表示にする。



どうにも単体の浮き具合が懸念材料となりますが、成立時の高打点への期待感には胸躍ります。



ティンダングル・アポストル

リバース・効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 800/守1600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリバースした場合に発動できる。 自分フィールドの裏側表示モンスターを3体まで選んで表側守備表示にする。 この効果で表側守備表示にしたモンスターが全て「ティンダングル」モンスターだった場合、 そのモンスターの数までデッキから「ティンダングル」カードを手札に加える事ができる。

リバース時に自分フィールドのセットモンスターを3枚まで選び、それらを全て表側守備表示に変更し、それが全て「ティンダングル」モンスターであれば、その枚数まで「ティンダングル」カードをサーチ可能。

横に「ティンダングル」を並べれば並べる程、サーチの枚数も増加し、最大3枚もの「ティンダングル」カードのサーチと、がっつりアドバンテージの獲得を狙えます。

しかしながら、単体ではそのサーチ効果も活かすことが出来ず、スタートカードとしての役割は難しいでしょうか。

後述する他の「ティンダングル」サポートカードを併用することでサーチ効果を最大限活かすのが理想となります。




ティンダングル・イントルーダー

リバース・効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻2200/守 0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリバースした場合に発動できる。 デッキから「ティンダングル」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが召喚に成功した時に発動できる。 デッキから「ティンダングル」カード1枚を墓地へ送る。
(3):このカードが墓地に存在し、 自分フィールドにモンスターが裏側守備表示で特殊召喚された場合に発動する。 このカードを墓地から裏側守備表示で特殊召喚する。

『ティンダングル・アポストル』に続き、こちらもリバース時に「ティンダングル」カードのサーチ行います。
それも単体で機能するサーチとなっており、【ティンダングル】に於いて起点となり得ます。

また、通常召喚時にはデッキから「ティンダングル」カードを墓地へ送り、『ティンダングル・エンジェル』の蘇生の選択肢増加や『ティンダングル・ドロネー』を墓地へ送り、3体蘇生を狙えます。




しかし、こちらの効果を使用するには「レベル6」の自信を召喚する必要があり、効果(1)と比較すると、そこまで容易に発動できるものとは言い難いです

効果(3)により、自分がモンスターを裏側守備表示で特殊召喚した際に、墓地から自身を裏側守備表示で蘇生可能。
これを利用したサーチカードとしての運用がメインとなりそうです。

「闇属性」であるため、『終末の騎士』にも対応。




また、リバースモンスターという事から『サブテラーマリスの妖魔』からのアクセスも対応。



このカードを墓地へ送る、手札から裏側守備表示で特殊召喚、どちらも達成可能となります。
しかし、1回の処理で落として即座に蘇生は『サブテラーマリスの妖魔』のそれぞれの処理が同時という事で不可能されていますが、それでも非常に相性が良いカードです。



ティンダングル・アキュート・ケルベロス

リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/悪魔族/攻 0
【リンクマーカー:左下/上/右下】
「ティンダングル」モンスター3体
(1):自分の墓地に「ティンダングル・ベース・ガードナー」を含む「ティンダングル」モンスターが3種類以上存在する場合、 このカードの攻撃力は3000アップする。
(2):このカードの攻撃力は、 このカードのリンク先の「ティンダングル」モンスターの数×500アップする。
(3):このカードが攻撃宣言したバトルフェイズ終了時に発動できる。 自分フィールドに「ティンダングルトークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

【ティンダングル】が誇るリンクモンスター。

「ティンダングル」モンスター3体
という重い条件となりますが『ティンダングル・ドロネー』の素材踏み倒しや、蘇生効果を介することで素材を揃えることが可能。

また、『ナーゲルの守護天』を用いれば、
「ティンダングル」モンスターに戦闘耐性が加わり素材を並べやすくなります。




しかし、苦労して出すわりには「ATK 0」と若干心許ないステータス。


(1):自分の墓地に「ティンダングル・ベース・ガードナー」を含む「ティンダングル」モンスターが3種類以上存在する場合このカードの攻撃力は3000アップする。


(2):このカードの攻撃力は、
このカードのリンク先の「ティンダングル」モンスターの数×500アップする。


条件付きで「ATK 3000」となり、リンク先の「ティンダングル」モンスターの数に応じて追加で500パンプと最大打点は4500まで到達可能でそこまで行けばなかなかのものです。
しかし、マーカーが一つ相手側に向いており、最大打点を叩き出すには「ティンダングル」モンスターのコントロールを相手に移したりする必要があり、基本的には4000が最大値となりそうです。


また、効果(3)により、「ティンダングルトークン」をリンク先に生成する事で打点アップを自然な流れで行えます。


(3):このカードが攻撃宣言したバトルフェイズ終了時に発動できる。
自分フィールドに「ティンダングルトークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。


しかし、攻撃宣言の必要があるため、やはり、効果(1)による「3000パンプ」が必要不可欠でしょう。



オイラーサーキット

フィールド魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「ティンダングル」モンスターが3体以上存在する場合、 相手モンスターは攻撃できない。
(2):自分スタンバイフェイズに、自分フィールドの「ティンダングル」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターのコントロールを相手に移す。
(3):墓地のこのカードを除外し、手札から「ティンダングル」カード1枚を捨てて発動できる。 デッキから「オイラーサーキット」1枚を手札に加える。

「ティンダングル」サポートとなるフィールド魔法。

「ティンダングル」モンスターが3体以上自分フィールドに存在すれば、相手は攻撃宣言不可となり、それらを維持しやすくなります。

また、自分のスタンバイフェイズに「ティンダングル」モンスターのコントロールを相手に移す事が可能で、先述した『ティンダングル・アキュート・ケルベロス』の最大打点達成に繋がります。
『ティンダングル・アキュート・ケルベロス』のトークン生成能力とも好相性で、「ティンダングル」モンスターを3体場に揃え、ロック達成にも見込みが出てきます。

「ティンダングル」に関するフィールド魔法ではあるも、カード名に「ティンダングル」とは記されておらず、各種サーチカードには非対応。
その分、墓地から自身を除外し、手札から「ティンダングル」カードを1枚捨てて、サーチを行うことが可能となっており、『おろかな副葬』が擬似サーチの役割を担います。






ナーゲルの守護天しゅごてん

永続魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 自分のメインモンスターゾーンの「ティンダングル」モンスターは戦闘及び相手の効果では破壊されない。
(2):自分の「ティンダングル」モンスターが相手に戦闘ダメージを与える場合、 1ターンに1度だけそのダメージは倍になる。
(3):墓地のこのカードを除外し、手札から「ティンダングル」カード1枚を捨てて発動できる。 デッキから「ナーゲルの守護天」1枚を手札に加える。

「ティンダングル」モンスターに戦闘・効果破壊耐性を付与する「ティンダングル」サポートカード。
効果範囲がメインモンスターゾーンに限られるため、『ティンダングル・アキュート・ケルベロス』と併用する際は注意しておきたいです。

また、「ティンダングル」モンスターの戦闘によって相手に与えるダメージを、1ターンに1回だけ倍にする事が可能。
高打点を狙う『ティンダングル・ハウンド』や『ティンダングル・アキュート・ケルベロス』の戦闘時に適応し、大ダメージを狙いたいところです。

また、効果(3)は『オイラーサーキット』同様に『おろかな副葬』に対応する
墓地から自身を除外し、手札から「ティンダングル」カードを1枚捨てることで行うサーチ。

戦闘面での耐性付与は【ティンダングル】のリバースモンスターを並べるためには必要不可欠。
是非とも早い段階でサーチしておきたいカードです。



ティンダングル・ドロネー

通常罠
(1):自分の墓地に「ティンダングル」モンスターが3種類以上存在し、 相手モンスターの攻撃で自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。 その攻撃モンスターを破壊し、EXデッキから「ティンダングル・アキュート・ケルベロス」1体を特殊召喚する。
(2):EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合、 墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ティンダングル」モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。 そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。

墓地に3種以上「ティンダングル」モンスターを揃えたうえで、相手モンスターからの攻撃による戦闘ダメージを受ける事で発動可能。
その攻撃モンスターを除去しつつ、『ティンダングル・アキュート・ケルベロス』の素材を踏み倒し、「エクストラデッキ」から特殊召喚可能。

墓地に『ティンダングル・ベース・ガードナー』が落とせていれば、『ティンダングル・アキュート・ケルベロス』の打点も3000となり、戦闘面の性能は十分。

『ティンダングル・ベース・ガードナー』へのアクセスを怠らないよう心掛けなければなりません。

また、効果(1)を用いて『ティンダングル・アキュート・ケルベロス』の特殊召喚が成立した場合、効果(2)の蘇生条件をほぼ満たした形となり、戦線を維持する『ティンダングル・アキュート・ケルベロス』が場を離れれば、即座に蘇生効果を発動可能となります。

これにより、リバースモンスターを駆使し更なるアドバンテージの獲得が期待でき、非常に無駄のないカードです。

『オイラーサーキット』『ナーゲルの守護天』とは異なり、カード名に「ティンダングル」の名を冠しているため、各種サーチに対応。
『おろかな副葬』によるサーチは叶いませんが、蘇生効果へ直結するため、選択肢の一つとしてはカウントできます。


耐性持ちのリバースモンスターを駆使した戦術

『ティンダングル・ベース・ガートナー』以外は全てリバースモンスターで構成され、蘇生・サーチと展開に関しても申し分ありません。
リバース故にスローなゲーム展開が理想となりますが『ナーゲルの守護天』がその欠点を補います。

高速環境についていくのはなかなか厳しいものがありますが、サーチに蘇生と至れり尽くせりなモンスター『ティンダングル・イントルーダー』の存在が【ティンダングル】への期待感を高めてくれます。

今後強化されていくかは不明ですが、環境の低速化が何よりの強化となりそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿